年中無休 13時~24時(時間応相談)
占いよりも花読みで、夢を叶えるお手伝い 大阪/南摂津駅すぐ 隠れ家サロン

申込み
方向性を変えるべきサイン【執着について】

2020.09.01

方向性を変えるべきサイン【執着について】
 
幸せになりたいあなたを応援|パラクワン花読み®



 
★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥

 9月の花読み♪
~キーワード~


執着を手放す

 ★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥



 

何事もゆきづまれば

まず自分の見方を変えることである


案外人は無意識の中にも一つの見方に執着して、他の見方のあることを忘れがちである


~松下幸之助~




★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥

▼パラクワン花読み®
 特典あります



★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥



物事が行き詰って八方ふさがり感のとき、風邪を引きやすいのです



枠や思い込み、
状況への執着
手放す
必要があるようです



今年はコロナ騒ぎということは、地球規模でかなり大きく手放す必要があるのですね







執着ってなんだか、あかん気がするけど・・・


何が執着で
何であかんの?



※あかん
…関西弁で「いけない、ダメ」






とよく質問されます 確かにわかりにくい。。。そこで今回は!



執着を詳しく分解してみよう♪

とパラ子さんは思いました




●執着とは


パラ子さんは調べました


・ある物事に強くこだわること
・非常に強い欲のこと



なるほどですね


するとそこに
パラ男くんがやってきました






でも夢を叶えようと思ったら、ある物事に強くこだわることって必要じゃない?


強くこだわることと執着・・・


そもそも執着って何?




●執着って何で
 あかんわけ?





お花に聴いてみました、執着の状態はこんな感じ


1.苦しい
2.願いが叶わない
3.相手や周りに迷惑をかけるかも



願い、絶対に叶いません
それはなぜかというと...





執着になるとこう思います


・叶ったらうれしい
・叶わなかったら
 生きていけない



ポジティブとネガティブと両方、共存できず、ネガティブの方が強いので勝ってしまいます


そして、悲しいかな・・ネガティブを引き寄せてしまいます






●自分の気持ちが、執着なのかどうか?


叶わなかったら生きていけない胸がとっても苦しい・・・と感じたとき、それは残念ながら執着


これは恋愛だけでなく、うまくいかない仕事に関しても人生すべて同じ


その苦しみは
方向性を変えるべきサイン!








●執着を手放すということ


恋愛でいうと執着を手放すことは、相手をあきらめろと想う方がいます


(大半の占い師などは、こっち言いますけどね)


でもそれができたら相談してないっちゅうに!ってなっちゃう気持ちわかります







仕事でも簡単には割り切れません


だってそれまで頑張ってきた、あなたがいるのですから


ここで手放せば、過去の自分が無になってしまう・・・という感覚に襲われますね






じゃあ、どうしたら?



●執着という感情だけ手放す


相手を好きでいていいし、むしろ好きでいましょうよ、人を好きになるってとっても素敵なこと


人は恋愛から、最も多くを学び気づかされると言います


仕事だって、すぐに辞める必要もありません







イメージをすると、当然意識した方向に人生は流れますから夢が叶います



イメージの仕方だけ、変えてみませんか?






例えば


恋愛でいうと

『彼でもいいし、彼よりもっと素敵な人でもOKというイメージで、少しだけ他を探してみる』







仕事でいうと

『今の仕事をしながら、別の仕事も探すだけ探してみる』






これを意識してみるだけで、はじめに書いた松下幸之助さんの名言にあるように、見方が変わりますね


 


何事もゆきづまれば、まず自分のものの見方を変えることである


案外人は無意識の中にも一つの見方に執して、他の見方のあることを忘れがちである 


~松下幸之助~



 



現状の見方が変わると執着から解放され、状況を切り拓くことが必ずできますし、多くの方がこの方法で人生を変えてきてます



セージのお花は、より大きな魂の視点を得る能力を発達させて、不要になった価値観や執着を手放すのを、助けてくれます



執着手放したい人
画像壁紙にどうぞ








パラとお花は
未来永劫いつもあなたの味方です




▼人生を変えたいときに必要な2つの事




▼未来を予測する最良の方法は 未来を創造することだ





★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥

何が執着でどうしていいかわからない時、お花に聴いてみませんか?